石北本線撮影地 ~その20~

石北本線 安足間~上川
網走方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
上川駅にて下車、駅前ロータリーより左斜め方向の道を約140mほど進み、道道300号線にぶつかったら左折。約280mほど進むと石北本線を跨ぐ跨線橋があるので、ここが撮影ポイント。
上川駅からは約0.4km、徒歩5分前後の距離。
https://yahoo.jp/1gk4pc
光線状態は午前順光。
付近にトイレ無し。上川駅前付近の道道300号線沿いにコンビニがあり、飲食料等が調達可能。
(作例上)下り71D、特急「オホーツク1号」
(作例下)下り71D、特急「オホーツク1号」
(作例上)2022/8/5撮影
(作例下)2022/8/13撮影

留萌本線撮影地 ~その16~

留萌本線 幌糠~藤山
留萌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
幌糠駅にて下車、駅前の道を約40mほど進み左折、道なりに約470mほど進むと十字路交差点があるのでここを左折。留萌本線の線路を越えR233号線にぶつかったら右折、約400mほど進むと進行方向右手に踏切があるので、ここが撮影ポイント。
幌糠駅からは約1.0km、徒歩11分前後の距離。
https://yahoo.jp/6IKnBz
光線状態は午後順光。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場16:50頃通過の下り4929Dのもの。
2022/8/5撮影

留萌本線撮影地 ~その15~

留萌本線 藤山~大和田
留萌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
大和田駅にて下車、駅前の道を右折し約170mほど進む。「塩州橋」の手前を右折し約510mほど進み右折、R233号線にぶつかったら左折し道なりに約1.2kmほど進み、留萌本線との交差部分が撮影ポイント。
大和田駅からは約2.0km、徒歩25分前後の距離。
https://yahoo.jp/dLPElW
光線状態は午後、列車正面に日が廻ります。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。脚立・背高三脚等があると撮影しやすい。
作例は現場11:57頃通過の下り4925Dのもの。
2022/7/24撮影

高山本線撮影地 ~その24~

高山本線 飛騨小坂~渚
富山方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
飛騨小坂駅にて下車、駅前の道を約90mほど進み左折、約370mほど進むとT字路交差点にぶつかるのでここを左折。約1.1kmほど進みY字路交差点を左へ進んでいくと「藤橋」があるので、ここが撮影ポイント。
飛騨小坂駅からは約1.9km、徒歩24分前後の距離。
https://yahoo.jp/qJUA9p
光線状態は午前遅め、列車サイド面に日が廻ります。撮影時期・時間帯により山影に注意。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場10:34頃通過の下り1023D、特急「ひだ3号」のもの。
2022/11/7撮影