


函館本線(藤城支線) 七飯~大沼
旭川方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
大沼駅にて下車、駅前の交差点を右折。道道338号線をまっすぐ約1km程進んでいくと右手に函館本線の線路と小沼が見えてくるので、ここから少し進んだ先の線形が曲線から直線に変わる手前の道路脇が撮影ポイント。
大沼駅からは約1.2km、徒歩15分前後の距離。
https://yahoo.jp/JWzLTUS
光線状態は午前早め順光。時間が経つにつれ正面に日が廻らなくなり、午後は逆光状態になります。
撮影地の少し七飯駅寄り、道路から少し入った場所に数台分の駐車スペースあり。大沼駅前にはコンビニがあり飲食料等が調達可能。
単線の函館本線と藤城支線がそれぞれ並行して走っている場所なので、どちらの線路を経由して来るのかで運転線路が異なる。 藤城支線経由の列車は小沼側の線路を、函館本線(仁山駅経由)の列車は道路側の線路を走行。下りブルトレ群や特急列車は藤城支線経由なので小沼側の線路を運転します。
(作例上)下り1列車、寝台特急「北斗星」
(作例下)下り5001D、特急「スーパー北斗1号」
(作例上)2014/8/2撮影
(作例下)2014/8/2撮影
※2016年3月26日より、特急旅客列車の運転経路が藤城支線側から本線側へと変更されました。