5/16(日)
JR東海・紀勢本線にて特急「南紀」を撮影(^o^)丿
同じ立ち位置から上下線の列車をそれぞれ狙えそうな、都合の良い撮影ポイントで撮ってみました。
太陽の向きの関係でまずは上り3004D、特急「南紀4号」(紀伊勝浦8:55→名古屋12:41)から撮影開始。ずいぶん後方まで見渡せる「抜け」の良い撮影ポイントでしたが、紀勢本線非電化区間(多気以南)にはもう長編成の列車は設定が無いのが残念。
貨物列車はけっこう前に廃止されてしまったので、今ではこの特急「南紀」がもっとも編成の長い列車となってしまいました。
列車背後にR42号線が走っており、どうしても目立ってしまう道路標識などは列車でうまく隠してみることにしましたが・・・
運行本数が少ないので、これは果たしてうまくいくのか?ぶっつけ本番でとりあえずTry(^▽^;)
かなり低めのポジションで撮ったのでキツイ体勢でしたが、撮影後の写真を見てみると・・・なんとかうまく撮れたようです。
特急「南紀」は運行本数があまり多くなく、定期便は1日4往復の設定。
つぎの上りは午後に入って13時後半の「南紀6号」までありませんので、カメラを逆側に向けて今度は下り列車(紀伊勝浦方面行)の撮影を開始します。
(つづく)
