3/6(土)


前回日記に続いて引続き、引退間際のJR特急185系「踊り子」の写真です♪
昨日はJR東海道線で撮った写真のご紹介だったので、本日は伊豆急行線で撮った写真をご紹介!!


伊豆急行線内の撮影地も大部分が定番化してしまっており、これまで発掘されていないような何か変わったアングルで撮れないかなぁ~?と探し求めた結果、撮ったのが本日の写真。
「伊豆の侘び寂び」(わびさび)を写真一枚に詰め込んだようなもの・・・というのが撮った私の率直な感想♪


●「青い海」と「濃緑の木々」が織り成す、伊豆の美しい自然
●荒々しくも美しい海岸の岩場
●海と山に挟まれたわずかな場所に根付く、人々の文化
●白い車体のアクセントを強調する185系特急「踊り子」


一枚の構図の中に多くの「アクセント」が点在し、かつ、良いバランスでミックスできる良い場所に巡り合ったなぁ・・・と撮りながら実感。
撮影中、少し気を付けなければならないのは185系「踊り子」の前頭部を抜けるゾーンが、かなり短いという点。ここは注意を払いたいポイント!
また、同じ場所でE261系「サフィール踊り子」やE257系2000番台「踊り子」を撮ってみましたが、撮影対象としてはやはり185系の真っ白な車体が一番似合う撮影ポイントのように感じました。


当初の予定通り「緊急事態宣言」が3/7で明ければ、すぐにでも再訪したいポイントでしたが、ダイヤ改正前日までの再訪はどうやら叶いそうにありません。
185系が引退し車両が変わっても、この美しい風景が長く続くことを切に望みます♪