千歳線撮影地 ~その3~

千歳線 北広島~上野幌
札幌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
上野幌駅にて下車、駅前を通る厚別東通を左折し約190m直進、R274号線「虹ヶ丘8交差点」を右折し道なりに約3.3km進む。「西の里交差点」にぶつかったら右折し約750m進むと千歳線を跨ぐ道路橋が見えてくるのでこの付近が撮影ポイント。
上野幌駅からは約4.4km、徒歩55分前後の距離。
http://yahoo.jp/0f2SSH
光線状態は下り列車に対して、午後遅い時間帯が順光。トワイライトエクスプレス・北斗星などの下りブルトレ群に対しては太陽が列車の反対側に廻ってしまうため、曇天の日の撮影がおススメ。
付近にトイレ・自販機・コンビニなどはありません。道路橋は幅が車一台分と狭いため、道路橋手前で車どうしのすれ違いが発生します。車で訪問する際には駐車場所に配慮が必要です。
作例は現場11:02頃通過の下り1列車、寝台特急「北斗星」のもの。
2014/10/20撮影

千歳線撮影地 ~その2~

千歳線 沼ノ端~植苗
札幌方面に向かう下り列車を午前順光で撮影できるポイント。
沼ノ端駅にて下車し、植苗駅よりに進んでいくとR235号線・日高自動車道と千歳線が交差する陸橋があるので、この陸橋の歩道部分が撮影ポイントです。 車利用の場合、沼ノ端西ICを過ぎて千歳線と交差する陸橋の手前に交差点があるので、ここを右折。交差点の左前方に空き地があるので、ここに駐車して撮影地へと歩いていく形になります。
http://yahoo.jp/PXltva
光線状態は午前順光。時間帯が遅くなるにつれ正面が影になり、午後には逆光となっていきます。
陸橋上は一部にフェンスが設置されているので、脚立などがあると便利です。飲食料等は事前調達が必要で、付近にトイレはありません。
作例は現場8:42頃通過の下り8009列車、寝台特急「カシオペア」のもの。下りブルトレ群は苫小牧駅発時刻+8~10分程度で通過していくようです。
2014/7/21撮影

千歳線撮影地 ~その1~

千歳線 島松~北広島
札幌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
島松駅にて下車、駅出口を左折し約190mほど進み左折。千歳線の踏切を越えて道道46号線にぶつかったら右折。道なりに北広島駅方向へ約3kmほど進むと千歳線を跨ぐ跨線橋があるので、この真下付近が撮影ポイント。
島松駅からは約3.3km、徒歩43分前後の距離。
https://yahoo.jp/pb1Dbv
光線状態は午前早め順光、時間帯が遅くなるにつれて正面に影が廻ってきます。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
(作例上)下り1列車、寝台特急「北斗星」
(作例下)下り201列車、急行「はまなす」
(作例上)2013/7/25撮影
(作例下)2014/7/20撮影