留萌本線撮影地 ~その16~

留萌本線 幌糠~藤山
留萌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
幌糠駅にて下車、駅前の道を約40mほど進み左折、道なりに約470mほど進むと十字路交差点があるのでここを左折。留萌本線の線路を越えR233号線にぶつかったら右折、約400mほど進むと進行方向右手に踏切があるので、ここが撮影ポイント。
幌糠駅からは約1.0km、徒歩11分前後の距離。
https://yahoo.jp/6IKnBz
光線状態は午後順光。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場16:50頃通過の下り4929Dのもの。
2022/8/5撮影

留萌本線撮影地 ~その15~

留萌本線 藤山~大和田
留萌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
大和田駅にて下車、駅前の道を右折し約170mほど進む。「塩州橋」の手前を右折し約510mほど進み右折、R233号線にぶつかったら左折し道なりに約1.2kmほど進み、留萌本線との交差部分が撮影ポイント。
大和田駅からは約2.0km、徒歩25分前後の距離。
https://yahoo.jp/dLPElW
光線状態は午後、列車正面に日が廻ります。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。脚立・背高三脚等があると撮影しやすい。
作例は現場11:57頃通過の下り4925Dのもの。
2022/7/24撮影

留萌本線撮影地 ~その14~

留萌本線 恵比島~真布
深川方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
真布駅にて下車、駅前の道を約1.7kmほど進み左折し「幌新太刀別川」を渡る。道なりに約2.2kmほど進むと「萌の丘」があるので、ここが撮影ポイント。
真布駅からは約4.0km、徒歩50分前後の距離。
https://yahoo.jp/OkxAUl
光線状態は午前遅め~午後早めにかけて順光。
付近に商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。撮影ポイントである「萌の丘」には、駐車場・簡易トイレがある。
作例は現場13:48頃通過の下り4927Dのもの。(後追い)
2022/9/15撮影

留萌本線撮影地 ~その13~

留萌本線 石狩沼田~真布
留萌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
真布駅にて下車、駅前の道を約1.7kmほど進み左折し「幌新太刀別川」を渡る。道なりに約2.2kmほど進むと「萌の丘」があるので、ここが撮影ポイント。
真布駅からは約4.0km、徒歩50分前後の距離。
https://yahoo.jp/OkxAUl
光線状態は午前遅め~午後にかけて順光。
付近に商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。撮影ポイントである「萌の丘」には、駐車場・簡易トイレがある。
作例は現場13:45頃通過の下り4927Dのもの。
2022/9/15撮影

留萌本線撮影地 ~その12~

留萌本線 恵比島~峠下
留萌方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
峠下駅にて下車、駅前を通る道道549号線を左折し恵比島駅方向へ約2.7kmほど進む。道道613号線との分岐点の一つ先にあるY字路を左折、道なりに約1kmほど進んだ先の「第9旭川留萌線踏切」が撮影ポイント。
峠下駅からは約3.7km、徒歩46分前後の距離。
https://yahoo.jp/qAGepGQ
光線状態は午後、列車側面に日が廻ります。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。撮影地付近に若干の駐車スペースあり。
作例は現場11:37頃通過の下り4925Dのもの。
2022/8/14撮影