【全線運転再開】特急ひたち乗車記 3/3

4/5(日)
2020年3月14日に全線開通したJR常磐線の乗車記(最終回)です。
17:29双葉駅を定刻発車、次の停車駅は17:34到着予定の大野駅。この1駅間に福島第一原発があります。
双葉駅を発車してすぐに感じたのは家や学校などの建物に「生活感」がまったく無く、非常に異質な印象。
家の周りには雑草が生い茂り、学校の窓は開きっぱなし・・・
そして当然かもしれませんが人がいない。時間が止まったままのような異質さが列車内にいる私にも強烈に伝わってきました。
もう一つ印象深かったのは、線路脇の土手・法面などが広範囲にコンクリートで覆われている点。
帰宅困難地域に指定されたエリアがいまだに多く、あらためて震災被害と原発事故の影響を強く感じることができました。
17:34、大野駅到着。真新しいホーム&駅舎に対して人の姿はほとんど見えず。
双葉駅→大野駅までわずか5分間でしたが、車内の空気も少し張りつめていたように思えました。
大野駅を発車後も帰宅困難地域の一部エリア内を走行し、次の停車駅である富岡駅に到着。
富岡駅も津波で被災し、追い打ちをかけるように原発事故に見舞われた場所。現駅舎は被災前の場所から約100mほど離れた場所に設置されたようです。
進行方向右側(駅舎側)は真新しい駅舎・ロータリーなどがあり、復興を感じさせてくれる光景が広がっていました。
対して左側(海側)はほぼ更地、建設中の橋、プレハブが点在し、やや寂して印象。
今後も継続的に復興が進み、かつての活気が戻って来ることを切に願います。
17:57、広野駅到着。駅前にビルが建ち、人が集まり、街の明かりも煌々と灯っている。車内の張りつめていた空気も、なんとなく和らいだような気がしました。
特急ひたちは「いわき」「湯本」と停車し終着・品川へ向け南下。
日暮里駅を通過し、20:36上野駅に到着。今回はココで下車し4時間オーバーの旅は終わり。
移動する旅だけではなく、「学ぶ旅」「感じる旅」が出来たことは良い収穫となりました。
常磐線全線運転再開が、震災復興の大きな原動力になることを願っています。
(終わり)

【全線運転再開】特急ひたち乗車記 2/3

4/4(土)
引続き、2020年3月14日に全線開通したJR常磐線の乗車記です。
特急「ひたち26号」は仙台駅を定刻16:11に発車。
5号車グリーン車には私を含めて3名の乗客が乗り込み、一路南を目指します。
東北本線を進み岩沼駅を通過、東北本線の線路を右手に眺めながら左へと分岐しいよいよ常磐線へ。
阿武隈川を渡ってしばらく進むと、東日本大震災で被災した坂元駅手前より新たに造られた高架橋ルートを進む。何もない平地の中にそびえ立つ高架橋が何ともミスマッチ。
新地駅では下り特急「ひたち13号」仙台行きと行き違いのため、少々停車。
ここ新地駅は東日本大震災時にE721系4両編成が被災、車体が無残にも折れ曲がった場所。E721系は現地解体され、現在の新地駅も約300mほど離れた場所に移転した。
駅南側ではカメラをかまえた数名の人がおり、「ひたち」どうしが並ぶシーンを撮影していました。全線復旧からまだ間もないため、注目度は高い様子。
相馬、原ノ町と停車し列車はさらに南下。仙台から相馬、原ノ町まで乗車する旅客もおり、短距離利用にも需要があるのは個人的にやや驚きました。
17:25、浪江駅に到着。ここから富岡駅までが最後まで残った不通区間。
列車は浪江駅を定刻で発車、今回の旅のハイライト区間に入っていきます。
【つづく】

【全線運転再開】特急ひたち乗車記 1/3

4/3(金)
外出自粛ムードが漂う前の某日、3月14日に全線運転再開を果たしたJR常磐線に乗ってきました。
旅の始まりはJR仙台駅。用事を済ませ、名物の「牛タン」を食べ、あとは関東へ帰るだけ-
東北新幹線「はやぶさ」に乗れば一時間少々でたどり着くところですが、本日は約4時間オーバーの乗り鉄旅をセレクト。
仙台駅には常磐線全線開通を盛り立てる、様々な飾りつけがなされていました。
乗る列車は仙台16:11発→品川20:52着の上り26M、特急「ひたち26号」。
E657系×10両編成で本日はK12編成が充当、奮発してグリーン車(5号車)を選びました!
グリーン車の中でも8番A席、8番D席は一人用座席で当日発車前でも空席であったため、この一人掛け座席に腰かけて、いよいよ仙台駅発車です♪
■常磐線特急「ひたち26号」
仙台16:11(6)
相馬16:52
原ノ町17:09
浪江17:25
双葉17:29
大野17:34
富岡17:43
広野17:57
いわき18:17
湯本18:23
泉18:28
勿来18:37
高萩18:50
日立19:00
常陸多賀19:05
大甕19:09
東海19:14
勝田19:21
水戸19:27(7)
上野20:37(9)
東京20:44(9)
品川20:52(9)
    =
【つづく】