上越新幹線撮影地 ~その10~

上越新幹線(東北新幹線)東京~上野
新潟方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。ビジネスホテルの部屋からの撮影で宿泊前提となる。
JR総武本線・新日本橋駅にて下車。「出口2」より江戸通りを新幹線の線路方向へ約260mほど進む。「新常盤橋交差点」の一角に建つ「京王プレッソイン大手町」があるのでここが撮影ポイント。
新日本橋駅からは約0.3km、徒歩3分前後の距離。
https://yahoo.jp/j3eamc
ホテルの公式HPより宿泊プラン「トレインビュー確約プラン」を選択すると、撮影に適した部屋が割り当てられる。
Wi-Fi完備、本プラン向けの「お土産」も用意されている。
光線状態は午前順光。ただしビル影が線路側伸びてくることもあり、安定しているのは曇天とも言える。
撮影チャンスはチェックイン日の夕方~夜にかけてであろうか。中央本線、京浜東北線、山手線など新幹線と並走する他路線も撮影可能。
ホテル付近に飲食店・コンビニがあり、飲食料等が調達可能。
作例は現場17:38頃通過の上り330C、「Maxとき330号」のもの。
2021/2/24撮影

上越新幹線撮影地 ~その9~

上越新幹線 上毛高原~高崎
東京方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
JR上越線・後閑駅にて下車、県道253号線と県道36号線がぶつかる「下津交差点」から少し赤根峠側に上った場所が撮影ポイント。
舗装道路で車利用でもアクセス可能。ルートについては添付地図参照。
後閑駅からは約3.3km、徒歩41分前後の距離。
https://yahoo.jp/osZMQs
光線状態は午前順光。
上り列車撮影の場合、防音壁により列車下廻りが隠れやすい。
付近にトイレ・商店・自販機は無い。飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場9:19頃通過の下り2403C、「Maxたにがわ403号」のもの(後追い)。
2021/1/21撮影

上越新幹線撮影地 ~その8~

上越新幹線 浦佐~長岡
新潟方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
JR上越線・越後川口駅にて下車、駅前の道を約170mほど進みR17号線にぶつかったら左折。道なりに約2.5kmほど進み「野田交差点」を左折、左斜めに上がる道を約600mほど進むと通信アンテナ施設があるので、この付近が撮影ポイント。
越後川口駅からは約3.3km、徒歩41分前後の距離。分かりづらいルートだが川口運動公園付近を経由するショートカットコースの場合は、R17号線経由よりも約1kmほどの短縮が可能。
上越新幹線撮影地~その5~とは、魚野川を挟んだ反対側の位置。
https://yahoo.jp/MhRAcF
光線状態は午後順光。下り列車撮影の場合、防音壁により列車の下廻りが隠れやすい。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。R17号線「野田交差点」付近に自販機あり。
列車背後に見える建物群は、JR東日本・新川口変電所。
作例は現場14:50頃通過の上り326C、「Maxとき326号」のもの(後追い)。
2021/7/22撮影

上越新幹線撮影地 ~その7~

上越新幹線(東北新幹線) 上野~大宮
新潟方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。ビジネスホテルの部屋からの撮影で宿泊前提となる。
赤羽駅にて下車、南改札口より京浜東北線の線路沿いを東十条駅方向へ約120mほど進むと「ホテルミッドイン赤羽駅前」があるので、ここが撮影ポイント。
赤羽駅からは約0.1km、徒歩1分前後の距離。
https://yahoo.jp/mqF90n
ホテルの公式HPより宿泊プラン「電車大好きトレビューン撮り鉄プラン♪」を選択すると、撮影に適した高層階(線路側の部屋)が割り当てられる。
Wi-Fi完備、本プラン向けの「お土産&写真」も用意されている。
光線状態は午前早め順光。宿泊翌日(チェックアウト日)の朝の光線状態が順光。
ホテル近くに飲食店・コンビニ等あり。
ホテル公式HPの宿泊プラン解説の中に、寝台特急「北斗星」が「北斗七星」と書かれているのは愛嬌であろうか。
作例は現場8:00頃通過の下り305C、「Maxとき305号」のもの。
2021/2/17撮影

上越新幹線撮影地 ~その6~

上越新幹線 高崎~上毛高原
新潟方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
高崎線・井野駅にて下車。上越新幹線「榛名トンネル」の東京方出入口近くの跨線橋が撮影ポイント。
ルートについては添付地図を参照。
井野駅からは約5.7km、徒歩70分前後の距離。
https://yahoo.jp/xeh_4B
光線状態は午前順光。時間が経つにつれ列車正面に影が廻ってきます。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
(作例上)305C「Maxとき305号」
(作例下)313C「Maxとき313号」
(作例上)2021.2.22撮影
(作例下)2021.5.30撮影