伯備線撮影地 ~その5~

伯備線 備中川面~木野山
倉敷方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
備中川面駅にて下車、駅前の道を約40m直進したのち左折、道なりに約450mほど進む。伯備線「川面踏切」の手前にある交差点を右折、約280mほど進む。高梁川に架かる「秋町橋」を渡り終えたら、ななめ左下へ続く道に沿って進んだ先が撮影ポイント。「高梁自動車学校」を目指して進むと分かりやすい。
備中川面駅からは約0.9km、徒歩11分前後の距離。
https://yahoo.jp/ILSw17
光線状態は午後順光。付近にトイレ・商店等は無い。備中川面駅前に自販機あり。
(作例上)試9866M
(作例下)1016M、特急「やくも16号」
(作例上)2020/11/6撮影
(作例下)2020/11/6撮影

伯備線撮影地 ~その4~

伯備線 美袋駅
倉敷方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
美袋駅にて下車、下り線ホーム1番線の伯耆大山方が撮影ポイント。
2番線へと到着する上り列車が撮影対象。
https://yahoo.jp/wE3fBW
光線状態は午前順光。
駅舎内に自販機あり、駅前には公衆トイレ、駐車スペースあり。
作例は現場15:56頃のEF64けん引貨物列車のもの。
2011/2/20撮影

伯備線撮影地 ~その3~

伯備線 黒坂~根雨
伯耆大山方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
黒坂駅にて下車、駅前の道を約160mほど直進しT字路交差点にぶつかったら左折。
約140mほど進み右折、日野川に架かる橋を越えてR180号線にぶつかったら左折。道なりに約2.4kmほど進んだ先の「上鍛冶原踏切」付近が撮影ポイント。
黒坂駅からは約2.9km、徒歩36分前後の距離。
https://yahoo.jp/k6nzpw
光線状態は午前順光。
撮影地付近にトイレ・自販機・商店等はありませんが、黒坂駅前に商店・自販機があります。
作例は現場7:16頃通過の下り3081列車のもの。
2017/9/8撮影

伯備線撮影地 ~その2~

伯備線 黒坂~上菅
倉敷方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
黒坂駅にて下車、駅前の道を約160mほど直進しT字路交差点にぶつかったら右折。約440mほど進むとR180号線「黒坂橋交差点」にぶつかるのでここを右折。
道なりに約600mほど進んだ「中菅橋跨線橋」が撮影ポイント。
黒坂駅からは約1.2km、徒歩15分前後の距離。
運行本数は少ないですが、日野町営バス「上菅中央バス停」にて下車すると撮影ポイントまでは約170mの距離。
https://yahoo.jp/DdRPYa
光線状態は午後順光。
撮影地付近にトイレ・自販機・商店等はありませんが、黒坂駅前に商店・自販機があります。
作例は現場15:38頃通過の上り1020М、特急「やくも20号」のもの。
2017/9/4撮影

伯備線撮影地 ~その1~

伯備線 根雨~黒坂
倉敷方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
根雨駅にて下車、駅前の日野町役場前を右折し道なりに約100mほど進む。銀行のあるT字路交差点を右折し約120mほど進むと、頭上にR181号線の跨線橋が見えるのでこの下を左折。
R181号線に沿って道なりに約500mほど進むと「塔の峰交差点」にぶつかるのでここを右折、R180号線沿いに約2.2km進む。
右手に日野川に架かる「安原橋(やすはらばし)」が見えたらここを右折し約180m進み、突き当りのT字路交差点を左折。約340mほど進むと左側に伯備線が見下ろせる道路が見えてくるのでここが撮影ポイント。
根雨駅からは約3.4km、徒歩45分前後の距離。
https://yahoo.jp/-6hkMw
光線状態は昼前後~午後にかけて順光。時間帯が遅くなるにつれ列車正面に影が廻ってきます。
付近にトイレ・自販機・商店等はないので飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場13:28頃通過の上り3084列車のもの。
2017/9/2撮影