八戸線撮影地 ~その8~

八戸線 陸中八木~有家
久慈方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
有家駅にて下車、駅出口より踏切を渡り右折、陸中中野駅方向へ道なりに約880m進む。進行方向右手にある丘より八戸線を見下ろせる場所が撮影ポイント。
有家駅からは約0.9km、徒歩12分前後の距離。
https://yahoo.jp/QLFB97
光線状態は午前順光。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要です。
作例は現場8:30頃通過の下り425Dのもの。
2017/11/9撮影

八戸線撮影地 ~その7~

八戸線 陸中八木~有家
久慈方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
有家駅にて下車、駅出口より踏切を渡り海岸を陸中八木駅方向へ約700mほど進む。進行方向左側に第四種踏切が見えたらここを渡った先が撮影ポイント。
荒天時などは海岸沿いを避け、少し遠回りになりますがR45号線側からアプローチして下さい。
有家駅からは約0.9km、徒歩13分前後の距離。
https://yahoo.jp/R1SS7s
光線状態は午前~昼過ぎ順光。時間帯が遅くなるにつれ列車正面に影が廻ってきます。
付近にトイレ・商店等は無いため飲食料等は事前調達が必要です。
作例は現場11:19頃通過の下り433Dのもの。
2017/11/9撮影

八戸線撮影地 ~その6~

八戸線 玉川~種市
八戸方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
玉川駅にて下車、駅出口を右折し約50mほど直進、R45号線にぶつかったら右折する。道なりに約2.1kmほど進んだ先のJR八戸線が見下ろせる場所、R45号線歩道部分が撮影ポイント。
玉川駅からは約2.2km、徒歩27分前後の距離。
https://yahoo.jp/dwUTuj
光線状態は昼前~午後順光。時間帯が遅くなるにつれて背後の山影が線路側へ伸びてきます。
撮影地付近に商店・トイレ等はありませんが、玉川駅からのルート途中に自販機が設置されています。
作例は現場13:42頃通過の上り442Dのもの。
2017/11/7撮影

八戸線撮影地 ~その5~

八戸線 宿戸~陸中八木
久慈方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
陸中八木駅にて下車、駅前の県道216号線を宿戸駅方向へ道なりに約1.1kmほど進む。R45号線と最接近する交差点にぶつかったら右斜め方向に曲がり、道なりに約550mほど進む。
進行方向右側、道路と線路の間に駐車スペースがあるのでこの反対側にある高台が撮影ポイント。
陸中八木駅からは約1.7km、徒歩20分前後の距離。
https://yahoo.jp/QeYrg9
光線状態は午前遅め~午後順光。時間帯が早すぎると列車側面に日が廻らず、遅すぎると列車前面に影が廻ってきます。
上記のR45号線と最接近する交差点付近に商店・自販機があります。
作例は現場13:30頃通過の下り437Dのもの。
2017/11/9撮影

八戸線撮影地 ~その4~

八戸線 陸奥白浜~鮫
八戸方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
鮫駅にて下車、駅前を通る県道1号線を左方向へ約160mほど進む。十字路交差点にぶつかったら左折、八戸線の踏切を渡り終えたら直後にすぐ右折。
道なりに約700mほど進み左折、蕪島神社の前を通り過ぎた先の防波堤付近が撮影ポイント。
鮫駅からは約1.1km、徒歩14分前後の距離。
https://yahoo.jp/Jk-qqZ
光線状態は午後遅め順光。
蕪島神社付近に公衆トイレ・自販機が設置されている他、鮫駅前付近にはスーパー、食堂などが多数あります。
作例は現場16:24頃通過の上り446Dのもの。
2017/11/7撮影