名松線撮影地 ~その4~

名松線 伊勢竹原~家城
松坂方面に向かう上り列車を撮影できるポイント。
家城駅にて下車、駅前の道を約40m直進し県道29号線にぶつかったら右折。そのまま道なりに約860m直進した先、二雲橋のたもとが撮影ポイント。
家城駅からは約0.9km、徒歩12分前後の距離。
https://yahoo.jp/P1kMBv
光線状態は昼~午後にかけて順光。
撮影地付近にトイレ・自販機・商店等はありません。家城駅前付近に自販機、家城郵便局付近にはコンビニがあります。
作例は現場13:37頃通過の上り412Cのもの。
2017/5/11撮影

名松線撮影地 ~その3~

名松線 伊勢竹原~伊勢鎌倉
伊勢奥津方面に向かう下り列車を撮影できるポイント。
伊勢竹原駅にて下車、駅前の道を約40mほど直進すると県道29号線にぶつかるのでここを右折。道なりに約600mほど進むと県道とJR名松線の線路が離れ始めた付近に交差点があるのでここを右折、約280mほど進んだ先の雲出川にかかる橋の上が撮影ポイント。
伊勢竹原駅からは約1km、徒歩12分前後の距離。
http://yahoo.jp/uHhV09
光線状態は午後順光。
橋の上は幅が狭いため交通の支障にならないよう配慮が必要です。付近に商店・自販機等はありません。
画面右手に見えるのは君ヶ野ダムで、春には桜の名所として知られています。
作例は現場16:09頃通過の下り417Cのもの。
2016/9/2撮影

名松線撮影地 ~その2~

名松線 比津~伊勢八知
松坂方面に向かう上り列車を撮影できるポイント。
比津駅にて下車、駅出口の一本道を約250mほど直進して県道15号線とぶつかる交差点まで進む。交差点にぶつかったら県道を伊勢八知駅方向へ道なりに約550mほど進んだ道路脇が撮影ポイント。
比津駅からは約800m、徒歩9分前後の距離。
http://yahoo.jp/BVHP1z
光線状態は午前順光。
撮影地付近にトイレ・自販機・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要です。
作例は現場11:38頃通過の上り410Cのもの。
2016/9/2撮影

名松線撮影地 ~その1~

名松線 比津~伊勢奥津
伊勢奥津方面に向かう下り列車を撮影できるポイント。
比津駅にて下車、駅出口の一本道を約250mほど直進して県道15号線とぶつかる交差点まで進む。
交差点にぶつかったらぐるっとUターンするように県道15号線を伊勢奥津方面へ道なりに約1.3kmほど進む。
名松線とぶつかる地点に波籠踏切があるので、これを越えてすぐの交差点を右折した先が撮影ポイントで、茶畑の外側(道路の端)からの撮影。
比津駅からは約1.6km、徒歩19分前後の距離。
http://yahoo.jp/jVo2hQj
光線状態は昼すぎ~午後が順光。
時間帯が遅くなるにつれ、列車正面には日が廻らなくなってきます。
付近にトイレ・自販機・商店等はなく、飲食料等は事前調達が必要です。
作例は現場12:51頃通過の下り413Cのもの。
2016/9/1撮影