小海線撮影地 ~その2~

小海線 清里~甲斐大泉
小淵沢方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
甲斐大泉駅にて下車、駅前の道を左折し約0.1kmほど進む。県道28号線と小海線がクロスする陸橋下が撮影ポイント。
甲斐大泉駅からは約0.1km、徒歩1分前後の距離。
https://yahoo.jp/JadN46
光線状態は昼前後~午後早めにかけて順光。
甲斐大泉駅前に自販機あり。駅前の道を約0.2kmほど直進した場所に「甲斐大泉温泉パノラマの湯」があり、日帰り入浴・食事・宿泊が可能。
作例は現場17:10頃通過の上り234Dのもの。
2018/1/22撮影

小海線撮影地 ~その1~

小海線 甲斐小泉~小淵沢
小淵沢方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
小淵沢駅にて下車、駅前の道を信濃境駅方向へ約300mほど進み、中央本線と小海線を跨ぐ陸橋を渡る。
中央自動車道・小淵沢IC料金所を目印に約850mほど進み、県道11号線にぶつかったら左折。約100mほど進み右折、下へ降りていく小道を進み小海線・甲斐中原踏切(No.221踏切)を渡る。
渡ったら中央本線を跨ぐ細い陸橋の手前を右折、約330mほど進んだ地点が撮影ポイント。ルートが複雑なので添付地図を参考にして下さい。
小淵沢駅からは約2.1km、徒歩25分前後の距離。
https://yahoo.jp/oxEXMD
光線状態は午後順光。
撮影地付近にトイレ・商店等はありませんが、小淵沢駅からのルート上に自販機が設置されています。小淵沢駅構内にも立ち食いソバ屋、駅弁屋があります。
(作例上)230D
(作例下)9222D、臨時快速「HIGH RAIL 2号」
(作例上)2018/2/14撮影
(作例下)2018/1/20撮影