紀勢本線撮影地 ~その14~

紀勢本線 阿曽~伊勢柏崎
和歌山方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
伊勢柏崎駅にて下車、駅前の道を右折し紀勢本線の線路沿いを阿曽駅方向へ約2.1kmほど進む。大内山川に架かる「柳原橋りょう」があるので、ここが撮影ポイント。
伊勢柏崎駅からは約2.1km、徒歩26分前後の距離。
https://yahoo.jp/cLTVxX
光線状態は午前順光。
撮影地から伊勢柏崎駅方向へ約400mほど戻った場所に公衆トイレあり。飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場10:00頃通過の下り3001D、特急「南紀1号」のもの。
2023/5/1撮影

紀勢本線撮影地 ~その13~

紀勢本線 大泊駅
和歌山方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
大泊駅にて下車、駅舎とホームを結ぶ通路が撮影ポイント。線路と通路が近接しているものの鉄製フェンスで仕切られており、安全に撮影可能。
大泊駅からは徒歩0分の距離。
https://yahoo.jp/0gDh_p
光線状態は午前順光。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場12:10頃通過の下り8001D、特急「南紀81号」のもの。
2023/5/3撮影

紀勢本線撮影地 ~その12~

紀勢本線 三野瀬~紀伊長島
亀山方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。
三野瀬駅にて下車、駅前の道を約50mほど進み右折し約530mほど進む。R42号線にぶつかったら左折、紀伊長島駅方向へ約3kmほど進むと「古里北交差点」があるのでここを右折した先の「ふるさと大橋」が撮影ポイント。
三野瀬駅からは約3.8km、徒歩46分前後の距離。
https://yahoo.jp/z6H-6G
光線状態は午前早め順光。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場7:26頃通過の上り3002D、特急「南紀2号」のもの。
2023/5/3撮影

紀勢本線撮影地 ~その11~

紀勢本線 三野瀬~船津
和歌山方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。
船津駅にて下車、駅前の道を約200mほど直進し右折。R42号線に沿って道なりに約2.6kmほど進み、船津川の手前を右折した先が撮影ポイント。
船津駅からは約3km、徒歩36分前後の距離。
https://yahoo.jp/rNPl_p
光線状態は昼前後順光。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。
作例は現場12:30頃通過の下り3003D、特急「ワイドビュー南紀3号」のもの。
2021/5/4撮影

紀勢本線撮影地 ~その10~

紀勢本線 新鹿~波田須
上下線の列車をサイドから撮影できるポイント。
新鹿駅にて下車、駅出口より二木島駅方向へ約130mほど進み右折、約190mほど進むとR311号線にぶつかるのでこれを左折。道なりに約1.3kmほど進んだ先が撮影ポイント。
新鹿駅からは約1.7km、徒歩21分前後の距離。
https://yahoo.jp/GFIsQY
光線状態は午前順光。
付近にトイレ・商店等は無く、飲食料等は事前調達が必要。撮影ポイント付近は駐車スペースがかなり少ない。
車利用の場合、熊野尾鷲道路「熊野新鹿IC」から数分程度の場所。
作例は現場9:40頃通過の下り327Cのもの。
2021/5/3撮影